注目の記事

負けトレードから学ぶ重要性

 

久しぶりに負けトレードから学ぶ重要性について書きます。

今日モニターのIさんから連絡があり3日程で100P程利益が出て先月分の負けを取り返す事が出来たそうです

少しお話をしましたが、負けやすい相場、勝ちやすい相場が少し解かってきたみたいです。

同じ手法を続けているとこんな相場の時は負けやすいという感覚が養われてきます。

これこそが今後のトレードにはとても重要になってきます。

この負けトレードを再度テクニカル的に検証し今後のトレードに活かす事が重要です。

例としてAの移動平均線とBの移動平均線がこういう状態の時は負けやすいとか等です。

これを自分の感覚だけを頼りにせず、きちっと過去チャートを検証する事が大事な事になります。

そうすれば根拠を持ってエントリーを控える事が出来ます。

多くの方は負けトレードが続けば次に何かいい手法がないかを探し続けて結果負け続けるというパターンになります。

どんな手法でもある期間は続けて自分のデータを取りそれを分析して精度を上げる事が結局は勝ちトレーダーになる早道になります。

関連記事

  1. Cz3mL6a_kBR26P41430240001_1430240016

    FXトレードサロンの資金管理は?

  2. 4eda8cbad396cdb6d7413829e654d247_s

    将来ロットを大きくしてトレードしたい方へ

  3. Mubq4CxYRLd3BGg1432809698_1432809743

    ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析

  4. ab4d85c7adc69bc96c439b2d0e3372c4_s

    エントリーチャンスまで待つ事の重要性

  5. GWKhUTIV_T5lQ9w1435580084_1435580099

    トレード日誌(チャートのキャプチャーとメモ)

  6. 時間の変わり

    トレード中に意識するべき時間帯

  7. zzF2WiQwQmjTWv31438707283_1438707297

    上手に負ける重要性

  8. Ball in number seven on roulette wheel

    なぜ90%以上の人がFXトレードで負けるのか?

  9. Zft2xtBrt4aQTFy1432549380_1432549396

    レバレッジは後から決まるもの

PAGE TOP